
今日は 3月3日 ひな祭りですね。
先日 お友達のMくんのお家に遊びに行くと
お姉ちゃんの おひな様が飾ってありました。
ちびのりは 初めて目にする 本物の ひな人形。
すっごく 興味津々で じ~っと 眺めていました。
そして おひな様の歌が流れる オルゴールを ならしてみたり・・・。
我が家は 男の子ばっかりで ひな人形といえば
これしか ないからなあ~。
これじゃ さすがに 伝統も 何もないからなあ~。
やっぱり 本物に触れるって 大事ですね!!!
◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇今日は 保育園の園庭開放で おひな様を作らせてもらいました。
それが ↑の写真。
本当は ちびのりと一緒に 親子で工作したかったのですが
なぜか 朝から ご機嫌斜めの ちびのり。
「おひな様 作ろう」って誘っても
「作らないもん!!!」の一点張り。
保育園の先生が 誘ってくださっても
お友達のママが 誘ってくださっても
「作らない!!!」って決めたら
頑固者のちびのりは もう 動きません(笑)
でも 本当は 興味があるし 作ったら喜ぶはず。
だって
このときもらった トロフィー
とっても嬉しかったみたいで 公園に行くたびに
首からぶら下げて お友達に 自慢してたくらいですもの!!!
そう思って 私が ちびのりに代わって 作ってみました。
保育園では 出来上がったおひな様を見せても
「いらない!!!」
なんて 言ってた ちびのりも お家に飾っているものをみて
嬉しそうに 眺めたり 触ったりしてました。
こんな風に 季節ごとに 季節のイベントを楽しみたい
そして 子供たちに 楽しませてあげたいと思ってる私。
今年も おひな祭りには おひな祭りにちなんだ
ご飯を作ろうと思ったのですが
今日は 朝から ちびのりも そして どんぐりも
ご機嫌斜めで ゆっくりと お料理する状態ではありません。
いつもなら こんなイベントの前日には 夜な夜な
準備をするのですが ココのところ 疲れて
ちびのりや どんぐりと一緒に 寝てしまって 起きれない私。
そんな訳で 準備もできてないので
我が家では ひな祭りどころではありませんでした。
去年は ちびのりに
こんなメニューを 作ってみたり
ひな祭り スイーツを 作ったりして 自分なりに楽しんだのですが・・・。
なみのりパパさんのお休みの 日曜日に
改めて ひな祭りらしい事を しようかな。
皆さんは どんなひな祭りを 過ごされましたか???